土曜日

F650GS 収穫ツー

クリを仕入れに千葉まで出かけました。
何故か今年はクリが高いんです。いつもの農家まで仕入れに行きました。

大収穫!

クリもそろそろ終わりですね。
でも今年の栗は大粒です。


なんでやねん

なんか悪いことしたんでしょうか…

木陰で雨宿り

こんなの久しぶりです。

雨上がった

プチ贅沢



木曜日

二輪用ETC考

最近、きちんと二輪用ETCを付けています(軽四輪のを自主運用するのは中止中)。

その1

二輪用ETCってタイプ的には二種類あって、一体型というやつと別体型というやつがあります。何が一体別体かというとアンテナです。一体型はハンドルなど、乗車中目に入る場所に本体を取り付ける前提でアンテナもETCカードインジケーターも本体と一体となっています。一方別体式は本体をカウルやシート下に格納し、アンテナ並びにETCカードインジケーター(通常これらは1ユニット化している)を乗車中見える場所に取り付ける格好です。

自分は一体型(JRM-12?)を使っているのですが、この一体型はバイクによっては取り付けで色々難儀します。自車はF650GSとR1100RSなのですが、どんなマウントアダプター使ってもうまいこと取り付きません(そもそもそんなオプションは考えられて設計されてない)。じゃあいっそまるごと何処かへ仕舞ってしまえ…なのですが、気になる点が2つ。

1.インジケーター見えなくなる
2.電波ちゃんと届くんかいな

最初のインジケーターの件。しょっちゅうカード取り出す人は入れ忘れが怖いですが、私は基本的に入れっぱなし。なので機械を信用しきっています。万が一ゲートが開かなくったって、よほどの速度で突っ込まない限りどうってことはありません。そんときはそんときということで。

次に電波ちゃんと届くんかい?の件。F6はシート下に本体まるごと入れています。RSはリアカウル内に本体まるごと入れています。結論から言うとそれで全く問題なく電波は届きます。びっくりするほど早くからゲート開きます。金属でアンテナ部をしっかり覆ってしまわない限り、かんたんに電波は届きます。ETC取り付けたのは最近ですが、それでももう数十回は通過していますので、まあそういうことなんじゃないかと認識しています。

仕事柄、IT機器の放射電波(VCCI規格など)を電波暗室で測定したり対策したりしてた時期もあり、逆に完全に防御するほうが大変ということはよく知っております。はっきり言って開口部あるならダダ漏れと思ってください。ましてやそれ放射するためのアンテナですからね…電波は樹脂系のものでどんだけ覆っても殆どと言うか全く遮蔽されません。

※ ちなみに、なんでか知りませんが、二輪用ETCはバイク屋でちゃんと取り付けろっていうルールになっているみたいです。取り付け後の動作確認とかの作業も含まれているっぽい。で、結構良い値段するらしい。どんな取り付けをするのか知りませんが、電源周りとか電波周りとか、その辺の理屈よく知らない人はバイク屋できちんと??取り付けたほうがいいと思います。

※ 上記は自分の知識に基づく作業と体験の話ですので、真似をされても個別要件はわかりませんので、自己責任でお願いします。


その2

登録情報書き換え、1,500円です。BMWモトラッドできちんと書き換えました。ただ、一体型をリアカウルに放り込んだ状態でバイク屋が書き換えてくれるかどうかわかりません。理由は前述の通り。私は一見バイク屋が取り付けたかのようにハンドル周りにきれいに取り付け、カモフラージュして書き換えに行きました。その後ばらして本体をシート下へ放り込んだのは言うまでもありません。一体型の本体を外部にさらしておくほうが違う意味で危険…なら最初っから別体式買ってつけりゃいいじゃんかって?まあ一理あります。でも、ある理由でそうはしませんでした。




土曜日

F650GS 召喚 & オイル交換

F6君、召喚します。重たいRSには暇を出しました。

F6、一発始動

2−3ヶ月は寝てたかな。
なかなか怖いんですよねこの瞬間が。
以前、新し目のバッテリーに突然死されているので。
ここでかからなかったらまたRS乗って帰らなければなりません。

快調

うーん、F6軽やか。
夜の湾岸道路の風が気持ち良い。

オイル変えます

約4500キロ走行しています。
ちと早いがまあいいか。

秘密兵器

F6オイル交換の秘密兵器です。

こうやってオイルパックリをセットして

ここに挿します

シュポシュポやります

オイルタンクのオイルを抜いています。
正しくはシュラウド外してオイルタンク底のドレンから抜くのですが、面倒くさい。
これで十分です。
オイルフィルター替えてませんから、そこにも汚いオイルは残っているわけで、オイルタンク底の少々のオイルが抜けないからって、だからどうだって言うんです。

抜けました

エンジンから抜きます

レンチかまします

なんで下にジャッキかましてあるかって?
ネジ舐めるからです。
ソケットの抜けどめとして、下からレンチにジャッキかけてあります。
バイクの自重がかかっていますのでそう簡単にはソケットが逃げません。
パキッと言って緩んだらもうジャッキは必要ありません。
ちなみにドレンボルトを締めるときも同じことやります。
お試しあれ。

オイルきれい

まあそんなに距離走っていませんので。
というか、F6はあまりオイル汚れないです。
ピストンリングとかバルブガイドあたりの立て付け精度が良いんでしょう。
オイルも全く消耗しません。

ドレンボルト

先っちょに磁石がついています。
一応、へんな鉄粉が付いてないかチェックします。

ドレンを締めます


やっぱりF6かわいい

この子の唯一の欠点は、エンジンがうるさいことです。
排気じゃないです。エンジン自体がうるさいんです。
これさえなければ、もう最高のエンジン。

月曜日

R1100RS ユーザー車検

3回目のユーザー車検行ってきました。強制保険がどんどん安くなってきています。ユーザー車検だと2万かからなくなってきました。ラインに入ってから出るまで10分かからない。ちなみにラインへ入る前にテスター場へ行って光軸だけは合わせてきました。このままでも合格するよとは言われましたが、若干右下へずれていましたのでドンピシャにしてからライン入場、当然ですが全て一発合格。この年式ですとガス検もありませんので、検査に落ちるわけがない…


まだまだ行きます

中古ですが自分で転がした距離は遂に8万キロを超えました。

14万キロ強

検査官に、よく持つねぇ…なんて言われました。
よく飽きずに乗るね…という意味か?
ホントよく持ちますBMW(K、Rは…)。
衰えたのはフレームとか下回りの塗装くらい。
たぶん新車と乗り比べても殆ど変わらないフィーリング。
とはいえ、何だかんだ弄って(整備して)います。
まだ開けたことがないのはクランク周りだけ。
どこがどうなっているのかだいたい知り尽くしました。
バイクにはなんの不満もないのですが近頃体力に不安を感じます。
バイクよりライダーが先にダメになるかも。

RH975 ナイトスター 改造シートで350キロ走ってみた

 ナイトスターの改造シート、GWのロンツー前に長距離の様子を見たいので、金沢から敦賀まで下道日帰り往復してみた。行きは鶴来経由で山中を抜け、帰路海沿いをひたすら走る。だいたい350キロは走っただろうか。約8時間は座っていたのでどんなシートであれ尻の表面はまあチョコチョコ痛くなるの...